当院で扱っている「矯正歯科治療の種類」についてご紹介いたします。
治療計画に基づき設定した目標に対して個々に最適な装置を選んでいきます。その装置には以下のような装置があります。
※矯正治療は公的医療保険適応外の自費(自由)診療となります。
当院では、歯に近い色の素材を使って作られた矯正装置「セラミックブラケット」を採用しています。金属の装置に比べて目立ちにくいため、治療中の口元の不自然な印象が和らぎます。
治療に用いるワイヤーには、金属の銀色に光るワイヤーではなく、目立ちにくい「ホワイトワイヤー」という白いワイヤーの使用も可能です。「矯正治療中の見た目が気になる」という方にオススメです。
治療の説明:最も一般的な歯並びと噛み合わせの改善を目的に使用する矯正装置です。適応範囲が広く他の装置と比較して治療の質、期間において最も有用な装置です。歯に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。
副作用・リスク:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
子さまのあごの成長を促すことで歯並びを整えていく「床矯正」もご提供できます。取り外しできる装置でご自身でつけ外しいただく装置です。
治療の説明:取り外し式の装置を口の中に入れ、こどもの成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで自然な歯並びへと誘導する矯正装置です。
副作用リスク:装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります。(2,3週間ほどで慣れます)歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります。
固定式の拡大装置を用い、上あご、下あごの骨あるいは歯並びを広げて歯並びを整えていく治療をご提供できます。
治療の説明:ご自身では取り外しのできない装置を歯に固定し、少しずつ歯列の幅を広げることで自然な歯並びへと誘導する矯正装置です。
副作用リスク:装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります。(2,3週間ほどで慣れます)歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。常時装置が口の中に入るので食事の際に食べ物がからまったりする恐れがあります。
特にお子さまの「受け口」について、当院では「ムーシールド」と呼ばれるマウスピースタイプの矯正装置を使用して治療を行っています。
治療の説明:マウスピース型の装置を口の中に入れて、こどものあごの成長を利用しながら、受け口(反対咬合)を正常位置へと改善する矯正装置です。
副作用リスク:毎日の装着を怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長によりまた受け口になる可能性があります)。
マウスピース型の矯正装置「トレーナー」にて、お口周りの筋肉のバランスを整えるトレーニングを行い、歯並びを改善していく治療を採用しています。
治療の説明:ある程度の弾力のあるマウスピース型の装置を口の中に入れて、口の周りの筋肉の訓練、歯並びの改善を図る矯正方法。間違った舌の位置や口呼吸を改善することにより、正常な顎の発達や歯並びへと導きます。
副作用リスク:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療(床矯正など)に移行する場合もあります。
※完成物薬機法対象外の矯正装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。当院にて取り扱っているトレーナー「マイオブレイス」はMyofunctional Reserch Company(MRC)を通じて入手しております。これらの装置は、現在では約100か国以上で使用されています。
歯の裏側に矯正装置を取りつけて行う矯正治療です。治療中でも、外側からは装置が見えません。矯正治療をしていることを気づかれたくないという方は、お気軽にご相談ください。
治療の説明:歯の裏側に矯正装置を取りつけて行う矯正治療です。治療中でも、外側からは装置が見えません。矯正治療をしていることを気づかれたくないという方は、お気軽にご相談ください。
副作用・リスク:装置に慣れるまでは話づらい可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。他の装置と比較し装置が高価であり、治療も複雑なため治療費が高価になります。
初診料 | 2,000円(税込み2,200円) |
---|
検査料 | 25,000円(税込み27,500円) |
---|
診断料 | 25,000円(税込み27,500円) |
---|
早期(第1期)矯正治療 | 350,000~450,000円 (税込み385,000~495,000円) |
---|
本格(全顎)矯正治療 | 700,000~900,000円 (税込み770,000~990,000円) |
---|
処置管理料 | 3,000~5,000円 (税込み3,300~5,500円) |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ☆ | ◇ |
午後 | ○ | ○ | 〇 | / | ○ | ☆ | ◇ |
午前:10:00~13:00
午後:15:00~19:00
☆・◇:9:30~13:00/14:30~18:00
◇月1回日曜診療あり
休診日:木曜、日曜、祝祭日